局所排気装置等の定期自主検査者養成講習
ご予約前に必ずご確認ください。
局所排気装置等の定期自主検査者養成講習は、以下の受講資格が必要となります。
受講資格を満たされない場合は、お申込できませんのでご注意ください。
●受講資格
次のいずれかに該当する者
1.衛生工学衛生管理者の免許を有する者2.作業環境測定士の資格を有する者3.学校教育法(昭和22 年法律第26 号)による大学又は高専において理科系統の課程を修めて卒業した者で、その後六月以上局所排気装置、プッシュプル型換気装置、除じん装置、空気調和設備若しくはこれらに準ずる装置の設計又は検査の実務に従事した経験を有する者4.学校教育法による高等学校において理科系統の正規の学科を修めて卒業した者で、その後1 年以上局所排気装置、プッシュプル型換気装置、除じん装置、空気調和設備若しくはこれらに準ずる装置の設計又は検査の実務に従事した経験を有する者5.局所排気装置、プッシュプル型換気装置、除じん装置、空気調和設備若しくはこれらに準ずる装置の設計又は検査の実務に2年以上従事した経験を有する者6.特定化学物質作業主任者、石綿作業主任者、鉛作業主任者又は有機溶剤作業主任者の資格を有する者であって、当該作業に1年以上従事した経験を有する者7.粉じん作業特別教育指導員(インストラクター)の資格を有する者
※受講資格要件を満たしていない方は、受講できません。
講習実施要項
●開催予定
年間予定表はこちらです。
空き状況はこちらからご確認いただけます。
受付開始は各講習月のおおむね2ヶ月前からです。(年間予定表に予約開始日が記載されています。)
●会場
千葉県経営者会館
(千葉県千葉市中央区千葉港4-3)
●根拠法令等
労働安全衛生法第45条
同法施行令第15条
有機則第20条
鉛則第35条
特化則第30条
粉じん則第17条
局所排気装置等の定期自主検査者等養成講習について(平成20年3月27日)による。
●定員
1回60名
●講習期間
3日間(講習開始時刻の10分前までに入室してください)
1日目(学科) 9:00~16:45
2日目(学科及び実技)9:00~17:40
3日目(実技) 9:00~13:05
→このあと修了証交付まで15分程度時間を要しますので、ご了承ください。
●講習料金(2020年4月開催分~)

2019年11月講習より、テキストが第4版に変更となりました。
中央労働災害防止協会発行「局所排気・プッシュプル型換気装置及び空気清浄装置の標準設計と保守管理」第4版
会員 33,220円
受講料 25,960円(消費税2,360円含む)
テキスト代 7,260円(消費税660円含む)
非会員 36,520円
受講料 29,260円(消費税2,660円含む)
テキスト代 7,260円(消費税660円含む)
※出版元の都合によりテキストの内容や金額が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※申込済みの講習日に受講できなくなった場合のお手続きはこちらから。
●講習料金(2020年4月開催分~)

中央労働災害防止協会発行「局所排気装置、プッシュプル型換気装置及び除じん装置の定期自主検査指針の解説」第6版
会員 33,220円
受講料 25,960円(消費税2,360円含む)
テキスト代 7,260円(消費税660円含む)
非会員 36,520円
受講料 29,260円(消費税2,660円含む)
テキスト代 7,260円(消費税660円含む)
※出版元の都合によりテキストの内容や金額が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※申込済みの講習日に受講できなくなった場合のお手続きはこちらから。
実施風景
●修了証について
原則として講習終了後、修了者に修了証を交付します。
講習終了後15分程度時間を要しますので、ご了承ください。
※法定の時間数を受講していただかないと、修了証は交付できません。
●携行品
受講票に記載してある持ち物をご持参ください。なお、テキストは当日会場でお渡しいたします。
カリキュラム
日 | 科 目 | 時 間 |
---|---|---|
1日目 学科 | 労働衛生一般 | 45分 |
労働衛生関係法令 | 45分 | |
局所排気装置及びプッシュプル型換気装置に関する知識 | 3時間15分 | |
除じん装置に関する知識 | 1時間 | |
検査に使用する測定器等に関する知識 | 45分 | |
2日目午前 学科 | 局所排気装置及びプッシュプル型換気装置の定期自主検査指針 | 2時間10分 |
除じん装置の定期自主検査指針 | 1時間 | |
2日目午後 3日目午前 実技 | フード、ダクト及び吸排気の能力に関する検査方法 | 2時間 |
ファン及び電動機に関する検査方法 | 2時間 | |
ろ過式除じん装置に関する検査方法 | 2時間 | |
その他の除じん装置に関する検査方法 | 2時間 |
※実技講習では、モデル局所排気装置及びモデルプッシュプル型換気装置を使用します。
※実技の際、電卓をお持ちください。