講習会WEB予約 申込手順
講習会の申込は、当連合会ホームページの「WEB予約システム」からご予約をお願いします。
簡単な操作で、予約・写真のアップロード、請求書印刷・受講票印刷・領収証印刷が可能です。
書類の郵送は必要ありません。
WEBの環境がない方はお電話でお問合せください。(TEL:043-241-2626)
1. 会員登録(無料)をします。
講習会WEB予約 無料会員登録→よりWEB会員登録をお願いします。
登録後、登録完了メールが届きます。会員登録がすでにお済みの方は手順2へお進みください。
一度登録していただくと、次回より「メールアドレス」「パスワード」でログインできます。
よくあるご質問
- 会員登録はしないといけませんか。
- 講習会のご予約のためにWEB会員登録(無料)が必要です。
事業場の教育等申込ご担当者など、どなたかおひとりの会員登録をお願いします。
個人の方は、個人名での会員登録をお願いします。 - 会員登録をするときに必要な情報を教えてください。
-
入力者情報(WEB予約の申込ご担当者) 氏名、フリガナ、電話番号 事業場情報 事業場の名称、郵便番号、所在地、電話番号、部課名、ご担当者名 アカウント情報 メールアドレス、パスワード
予約に関する確認メールなどをお送りします。
ご連絡用メールアドレス、パスワードをご準備ください。 - 事業場情報を入力する必要がありますか。
- 請求書や領収書を事業場名宛で出したい場合や、お支払いの際、事業場よりお振込される場合は登録をお願いします。
- 事業場情報の賛助会員とはなんですか。
- 賛助会員とは、当連合会の賛助会員のことです。賛助会員の皆様は、一部の講習を賛助会員価格でご予約いただけます。賛助会員検索にて簡易検索ができますが、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL:043-241-2626
2. 予約したい講習の内容を確認し、予約人数(最大5名)を指定します。
講習会WEB予約 空き状況確認→より受講を希望する講習を選択、
カレンダーで日程を選択、予約する講習の内容を確認し、人数を選択し、予約をクリックします。
よくあるご質問
- 予約したい講習がグレーになっていてクリックできません。
- 現在、予約が取れる開催日程がない場合はクリックができない仕様になっています。
詳しい開催予定については年間予定表にてご確認ください。 - 予約したい講習が満員です。もう受けられませんか。
- 申し訳ございませんが、法定や会場等により定員を定めているため、現在は予約できません。
キャンセルが出る場合もございますが、キャンセルが出るタイミングはこちらではわかりかねます。
こまめに予約画面を見ていただき、カレンダーの表示が「あとわずか」となっていれば、ご予約いただけます。 - 予約したい講習が受付前となっています。いつから受付開始ですか。
- 予約開始は講習開催月の2カ月前の第1営業日の10時からとなっています。
詳しい日程は年間予定表にてご確認ください。 - 6名以上受けたいのですが、どうすればよいですか。
- 一回の操作で予約出来るのが5名までです。複数回に分けて同じ入力作業をしていただければ、6名以上の予約も可能です。
3. 受講者情報を入力します。
受講される方の情報を入力してください。
入力していただいた内容が修了証へ反映されますので間違いのないようにご入力ください。
入力が完了しましたら、個人情報情報保護方針について同意して内容確認へをクリックします。
入力していただいた内容を確認し、間違いがなければ、申込をクリックします。
実行しますよろしいですか。とメッセージが出るので、よろしければOKをクリックします。
注意事項を確認しましたら、閉じてください。
画面上に予約番号が表示されていれば、お席の確保が完了しています。
このあと、技能講習の受講を希望されている方は手順4にお進みください。
それ以外の講習の受講を希望されている方は手順5にお進みください。
よくあるご質問
- 予約するにあたり必要な情報はなんですか。
- 下記の情報が必要です。ご準備の上、ご予約ください。
受講する方の氏名、フリガナ、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、旧姓を使用した氏名又は通称の併記の希望の有無、希望有りの場合、併記を希望する氏名又は通称
技能講習は修了証用写真のデータ(jpg、png、gif)
酸欠免除は日本赤十字救急法救急員のデータ(PDF、jpg)
乾燥、プレスは受講資格証明書のデータ(PDF、jpg)
操作方法などご不明な点は、事務局までお気軽にお問い合わせください。
TEL:043-241-2626 - 氏名の漢字が旧字体です。どうすればよいですか。
- WEB予約システムでは、環境依存文字(髙や﨑など)を使用しますと文字化けしてしまいます。
原則としてJIS第1水準、第2水準の漢字のみ使用できます。
環境依存文字以外の文字でご入力いただき、修正を希望される場合は受講票の訂正欄に正しい文字を朱書きしてお持ちください。修正のご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。 - 現住所はどこを登録すればよいですか。
- 住民登録のあるところをご入力ください。
技能講習、登録講習等は、受講者の現住所を記録保存するよう義務付けられています。 - 会社で受講するので、住所や電話番号は会社の所在地と電話番号でよいですか。
- 修了証を交付する講習については、受講者ご本人の個人情報をご入力ください。
技能講習、登録講習等は、受講者の現住所を記録保存するよう義務付けられています。 - テキスト持参とはなんですか。
- テキストは基本的にすべて当日のお渡しとさせていただいています。
すでにお手元にテキストをお持ちの場合(人から譲り受けた、会社で所有しているものがある、中災防から直接購入した等)はテキスト持参にチェックを入れてください。テキスト代を抜いた受講料のみのご請求となります。
講習日当日は忘れずにテキストをお持ちください。
出版元の都合により改訂することがありますので、ご注意ください。 - 入金予定日がまだわかりません。入金予定日を過ぎての入金だと予約キャンセルになりますか。
- 入金予定日はあくまで予定ですので、任意の日付を入れてもらえれば構いません。
入金予定日を過ぎても、予約有効期限を過ぎなければ予約キャンセルにはなりません。 - 受講者の情報を間違えて入力してしまいました。どうすればよいですか。
- 会員ページの予約状況で状態が予約中であれば、詳細の確認から編集することが可能です。
WEB予約システムで入力された内容が修了証に反映されるようになっていますので、「齋」「斎」「斉」といったような異字体には、入力の際ご注意くださいますようお願いいたします。
入力いただいた字体は受講票にそのまま印刷されますので、受講生ご本人にもご確認いただけます。
万一、間違えてご入力されてしまったとしても、講習当日お申し出いただければご対応いたしますので、ご安心ください。
4. 写真をアップロードします。
乾燥、プレス、酸欠の実技免除の方は、写真のアップロードのあとに証明書のアップロード、確認依頼もお願いします。写真等のアップロードが完了しましたら、手順5へお進みください。
よくあるご質問
- 写真のアップロードの詳しい操作方法を教えてください。
-
【仮予約からそのままアップロードに進む方はこちら】
①画像切抜き保存をクリックします。
「参照」をクリックのうえアップロードするファイルを選択します。 ②アップロードをクリックします。
左下に表示された写真の上でドラッグしながら、切り抜き作業を行います。 ③切り抜きをクリックします。
【仮予約までおこない、再ログインしてアップロード作業をする方はこちら】
当会ホームページ右側の講習会Web予約 会員ページログインをクリックし、メールアドレスとパスワードを入力のうえログインボタンをクリックします。
予約状況が表示されますので、該当する方の行の右側にある確認をクリックします。 ①予約内容表示、末尾のアップロードボタンより、画像切抜き保存をクリックします。
「参照」をクリックのうえアップロードするファイルを選択します。 ②アップロードをクリックします
左下に表示された写真の上でドラッグしながら、切り抜き作業を行います。 ③切り抜きをクリックします。 - 写真データの準備とは、具体的にどのようにすればよいですか。
- 次のような方法がありますので参考にしてください。・スマートフォンやデジタルカメラ等で受講者の写真を撮影する。・紙の写真をスキャナで読み取って、電子データ化する。
(読み取りの際ファイル形式をjpg、png、gifのいずれかにしてください。)
画像が荒くなってしまう場合がありますのであまりお勧めしていません。・申込担当者が受講者を直接撮影することが困難な場合は、受講者の方で撮影した画像を申込担当者へメール等で送ってもらう。 - 写真はどのようなものを用意したらよいですか
- 申請前6か月以内のもの、上三分身正面脱帽、無背景、鮮明なもの、常識的な範囲で証明写真に準じるものをご用意ください。(前髪や帽子等でお顔や目が隠れている、満面の笑顔、顔が斜め向きなどは非承認となります。)
ファイル形式は、jpg、png、gifのいずれかで2MBまでのサイズでお願いします。 - 写真のアップロードがうまくできません。
- 次のような理由が考えられますので参考にしてください。・使用しているパソコンやスマートフォンのセキュリティにより、データのアップロードができない。・画像のサイズが2MBより大きい。・ファイル形式がjpg、png、gifになっていない。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL:043-241-2626 - 社内のセキュリティにより、写真のアップロードができません。
- 個人のパソコンやスマートフォン等、別の端末からアップロードができるようならお試しください。
難しい場合は、ご連絡をお願いします。
TEL:043-241-2626 - 写真のアップロードはまだですが、先に支払いをしたいです。
- 順番といたしましては写真のアップロード→予約完了→お支払い→申込完了となります。
写真のアップロードが完了してから、お支払いをお願いします。 - 写真は当日持って行ってもよいですか。
- 写真のアップロードをしないと予約完了へ進めないシステム仕様となっています。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL:043-241-2626 - 紙の写真が手元にあります。どうしたらよいですか。
- 紙の写真をスキャナで読み取って、電子データ化することができます。
(読み取りの際ファイル形式をjpg、png、gifのいずれかにしてください。)
画質が荒い場合は、写真をお持ちいただくようお願いすることがございます。 - 証明書のアップロードの「証明書」とはなんですか。
- 酸欠の方は、日本赤十字社の救急法救急員認定証をお持ちですと実技の科目が免除されます。
科目免除をご希望の場合は日本赤十字社の救急法救急員認定証の画像をアップロードしてください。
乾燥とプレスの方は受講資格を満たしていないと受講できません。
受講資格証明書という様式に受講資格を満たしているということを記入したものをアップロードしてください。
詳細は各講習会のご案内からご確認ください。・ 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習のご案内・ 乾燥設備作業主任者技能講習のご案内・ プレス機械作業主任者技能講習のご案内 - 証明書のアップロードの詳しい手順を教えてください。
- 酸欠の方は、日本赤十字社の救急法救急員認定証の表と裏をスキャナで読み取り、顔写真と同じ要領でアップロードをし、4確認依頼をクリックしてください。
乾燥、プレスの方は受講資格証明書PDFファイルに入力し(手書きも可)、完成した受講資格証明書を顔写真と同じ要領でアップロードして4確認依頼をクリックしてください。
2ページ目に記入例があるので参考にして受講資格証明書を完成させてください。
受講資格証明書の内容が手順3で入力していただいた内容と一致するようにしてください。
4確認依頼をクリック後、事務局の方で確認作業を行います。
OKの場合は予約完了メールが届きます。NGの場合は証明書不備のお知らせがメールで届きますので、内容を確認のうえ、再アップロードと4確認依頼をしてください。
5. 講習料金をお支払いください。
予約完了メールが届いていますので講習料金、有効期限、お支払い方法(お支払い口座)をご確認ください。
請求書が必要な方は、会員ページよりダウンロード、印刷ができます。
銀行振込振込依頼人名、EDI情報などに「予約番号」と受講者氏名または事業場名を入力してください。
予約番号がないと、振込の確認ができません。
システム上の理由、複数人、複数科目をまとめてお支払いされる等の理由で予約番号が入れられない場合には、振込内訳表にて振込の内容をご連絡ください。
当連合会でお支払い内容を確認し、登録しますと申込完了メールが届きますので、会員ページにログインして予約状況の詳細の確認をクリック、画面下方の受講票ダウンロードをクリックします。ダウンロードしたものを印刷してください。
現金書留現金書留の封筒に以下のものを入れて連合会まで郵送してください。① 予約完了メールまたは「予約番号、受講者氏名、受講日、講習名」を書いたメモ② 講習料金③ 受講票と領収証の郵送をご希望の方は、返信用封筒(送付先を記載し、切手貼付)当連合会で現金書留の内容を確認し、登録しますと申込完了メールが届きますので、会員ページにログインして予約状況の詳細の確認をクリック、画面下方の受講票ダウンロードをクリックします。
ダウンロードしたものを印刷してください。
返信用封筒を同封していただいた方には、返信用封筒に受講票と領収証を入れて返信します。
窓口支払い連合会窓口にて現金でお支払いください。
その際、「予約番号、受講者氏名、受講日、講習名」をおたずねしますので、予約完了メールなど、確認できるものをご持参ください。なお、窓口でのお支払いは予約有効期限内にお願いします。講習当日は受付しません。
受講票と領収証をお渡しします。
よくあるご質問
- 振込先がわかりません。
- お支払い方法については、予約完了メールにてお知らせします。
何らかの理由で予約完了メールが届かない場合でも、WEB会員ページにて予約状況を確認することができます。・予約状況が「仮予約」→写真のアップロードなど次の作業にお進みください。・予約状況が「予約」→予約は完了しています。期限内にご入金をお願いします。
WEB会員ページより請求書をダウンロードできますのでご利用ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL:043-241-2626 - 領収証が欲しいです。
- 下記の要領で領収証を発行しています。●銀行振込でお支払いの方→申込完了後、会員ページより領収証・受講票のダウンロードができます。●現金書留でお支払いの方→申込完了後、会員ページより領収証・受講票のダウンロードができます。
返信用封筒を同封していただいた方には、返信用封筒に受講票と領収証を入れて返信します。●窓口でお支払いの方→申込完了後、受講票と一緒にお渡しいたします。 - 領収証をもう一度ダウンロードしたいです。
- 請求書と領収証のダウンロードは各々1回限りです。
再発行をご希望の方は、ご連絡をお願いします。
TEL:043-241-2626 - 領収証の宛名を変更したいです。
- 個人でお申込の方が、領収証の宛名をお勤めの会社名などで発行したい場合は、ダウンロード前に会員登録情報編集で事業場情報の入力をお願いします。
領収証のダウンロードは1回限りですので、再発行をご希望の方は、ご連絡をお願いします。
TEL:043-241-2626 - 受講票が届きません。
- 下記の要領で受講票を発行しています。●銀行振込でお支払いの方→申込完了後、会員ページより領収証・受講票のダウンロードができます。●現金書留でお支払いの方→申込完了後、会員ページより領収証・受講票のダウンロードができます。
返信用封筒を同封していただいた方には、返信用封筒に受講票と領収証を入れて返信します。●窓口でお支払いの方→申込完了後、領収証と一緒にお渡しいたします。 - 受講票のダウンロードができません。
-
①申込完了メールが届いているかご確認ください。ダウンロードができるのは、「申込済」の方のみです。・仮予約中の方→写真、資格証明書のアップロードをお願いします。・予約中の方→講習料金を期日までにお支払いください。
お支払い済みの方は、申込完了メールが届くまでお待ちください。
②申込完了メールが届いているにも関わらず、ダウンロードができない方は、InternetExplorer11以外をご利用されていることが原因となっている場合がございます。
メールまたは郵送いたしますのでご連絡をお願いします。
TEL:043-241-2626 - 受講者の情報を訂正したいです。
- 「申込済」の方は、ご自身で編集ができません。
変更をご希望の方は、受講票の訂正欄に朱書きで訂正して、受講日当日にお持ちください。
氏名のフリガナ等の訂正は、受講票の余白に朱書きして、受講日当日にお持ちください。
写真の変更は、連合会に事前にご連絡いただいたうえで、受講票の右下添付欄に貼付してお持ちください。
6. 講習日当日について
当日は、印刷した受講票をお持ちください。
また、受講票の注意事項をご一読いただき、忘れ物や遅刻することがないようご準備ください。
【開始時刻繰り下げや中止について】
地震、台風、大雪などの天変地異、講習施設のトラブル、担当講師の体調不良など、やむなく開始時刻を大幅に繰り下げたり、中止したりすることがございます。このような場合は、すみやかにホームページにてお知らせします。
よくあるご質問
- 会場には何時から入室できますか。
- 千葉県経営者会館(講習会場のある建物)には、朝8時から入館できます。
講習会場には、受付開始時間から入室できます。 - 受付は何時からですか。
- 午前8時30分から8時50分の間に受付を済ませ、着席してください。
一部の講習、セミナーは受付時間が異なりますので、受講票に記載されている受付時間をお確かめください。 - 休憩時間はどのくらいありますか。
- 講習によって異なりますが、おおむね1時間につき5分程度の休憩、また、昼食休憩は40分~50分ほどです。
- 昼食を買う場所、飲食店はありますか。
- コンビニや飲食店は徒歩5分圏内ですと少ないです。
休憩時間が短いのでお弁当の予約販売か、ご持参いただくことをお勧めしています。 - 昼食はどこでとれますか。
- 受講する教室内で飲食可能です。
- 何を持っていけばよいですか。
- 受講票と、受講票の注意事項に書いてあるものをご持参ください。
修了試験のある科目はマークシートを使用しますので、HBの鉛筆またはシャープペンシル、プラスチック消しゴムが必要です。ボールペンを使用すると採点不能となりますので、ご遠慮ください。
修了証が交付される講習では、受付の際、身分証明書の原本を確認しますので必ずお持ちください。 - 会場に駐車場はありますか。
- 当連合会の基本的な方針として、車での来訪はおすすめしていません。
公共交通機関をご利用くださいますよう、お願いいたします。
法定の時間数を受講しなければ、講習の修了試験受験資格が得られません。渋滞・事故・駐車場探しなどでの遅刻については、受講日変更(有料)という対応になり、その日の受講はできません。
会場の「千葉県経営者会館」には駐車場がありますが、当連合会の管理するものではありませんので、「(一社)千葉県経営者協会」様へお問い合わせくださいますようお願いします。
また、当連合会で駐車場の紹介等は一切行っておりません。 - 講習を欠席することが決まりました。
- 講習を申込済の方
受講者の変更、受講日の変更、返金などいずれかのお手続きをお願いします。
お手続きの方法などくわしくはこちらからご確認ください。 - 遅刻しそうです。
- 修了証を交付する講習(受験対策講習、セミナー等を除く)は、法律で受講する時間が定められており遅刻や早退が一切認められません。
講習開始時間までに入室できない方は、受講日変更についてご案内しますので、平日10時から16時にご連絡をお願いします。
TEL:043-241-2626 - 早退したいです。
- 【技能講習・登録講習・特別教育等】
法律で定められた時間数を受講できない場合は、修了試験の受験資格を失い、修了証は交付できません。
有料の受講日変更が可能です。(ただし、受講日変更は1年以内に1回限りです。)
受講日変更の場合は、今回の受講時間数にかかわらず、また初めからの受講になりますのでご承知おきください。
それでも早退を希望される場合は、事務局までご連絡をお願いします。
TEL:043-241-2626
【受験対策講習、セミナー等】
早退の旨お知らせいただければ、お休みした分の資料をお渡しするなどの対応をさせていただきます。 - 講習の終了時刻は何時ですか。
- 講習によってカリキュラムが異なりますので、受講票にて確認をお願いします。
原則として講習最終日に修了証を交付します。
修了試験のある講習については、修了試験が終わってから30分程度時間を要しますので、ご承知おきください。
個人的な事情で修了証を早くもらって帰りたいなどといったご要望には、お応えしかねます。
すべてまとめての採点・修了証交付のシステムとなっていますので、ご理解くださいますようお願いいたします。